交通事故の損害賠償・慰謝料・示談金計算・相場・相談【大阪・近畿・関西】保険金・請求・示談・自賠責保険・後遺障害・手続き・代行・料金・行政書士

交通事故被害者相談所・示談金・慰謝料・損害賠償 交通事故被害者相談所・示談金・慰謝料・損害賠償 交通事故被害者相談所・示談金・慰謝料・損害賠償 交通事故被害者相談所・示談金・慰謝料・損害賠償 交通事故被害者相談所・示談金・慰謝料・損害賠償
交通事故の手続
実例・体験談
事務所案内

 逸失利益について
逸失利益とは、後遺障害が残った場合に、労働能力が低下してしまった結果、「もし事故に遭わなければ、これから先に当然に得られたであろうとされる利益」のことを言います。

また、死亡事故による場合に「もし被害者が事故に遭わずに生きていたとすれば、これから先に当然に得られたであろうとされる利益」のことを言います。

逸失利益の算定
・死亡の場合
逸失利益=(年収-本人の生活費)×就労可能年数に対するライプニッツ係数
(例)45歳、男性、年収600万円のケース
     (600万円-210万)×13.163=5,133万円

・後遺障害の場合
逸失利益=年収×労働能力喪失率×労働能力喪失期間に対するライプニッツ係数
(例)55歳、男性、年収700万円、後遺障害等級7級のケース
      700万円×56%×9.394=3,682万円

喪失期間とは、被害者の稼働上限年齢67歳までを前提に、その逸失利益が算定される。
この喪失期間は、後遺障害等級によって異なり、重い等級になるほど長くなります。

例えば、むちうちの場合(大阪地方裁判所)

等級

喪失期間

喪失率

14級

1年

5%

12級

3年

14%

9級

5年

35%

7級

7年

56%



後遺症による逸失利益の算出方法

ステップ1

診断書を添え損害賠償請求
後遺症が何級かの認定をもらう
(損害保険会社に請求する)

ステップ2

その等級の労働能力喪失率をチェックする

ステップ3

労働能力喪失率に年収を掛け年間減収分を出す

ステップ4

労働能力喪失年数を決める

ステップ5

年間減収分に労働能力喪失年数を掛ける

ステップ6

ライプニッツ係数か新ホフマン係数を掛ける→逸失利益

(例)年収400万円のサラリーマン・後遺障害等級12級
①年収→400万円
②労働能力喪失率→12級→0.14
③裁判所によるパターン化された喪失期間→12級→4年

①400万円×②0.14×③新ホフマン係数3.5643=1,996,008円(逸失利益)



HOME            ページTOP

営業区域  大阪市旭区、大阪市阿倍野区、大阪市生野区、大阪市北区、大阪市此花区、大阪市住之江区、大阪市城東区、大阪市住吉区、大阪市大正区、大阪市中央区、大阪市鶴見区、大阪市天王寺区、大阪市西区、大阪西成区、大阪市西淀川区、大阪東住吉区、大阪市東成区、大阪東淀川区、大阪市平野区、大阪市福島区、大阪市港区、大阪市都島区、大阪市淀川区、池田市、和泉市、貝塚市、門真市、岸和田市、柏原市、河南町、熊取町、交野市、河内長野市、堺市北区、堺市西区、堺市美原区、堺市堺区、堺市中区、堺市東区、堺市南区、四条畷市、島本町、摂津市、泉南市、高石市、高槻市、田尻町、忠岡町、千早赤阪村、豊中市、豊能町、富田林市、吹田市、寝屋川市、能勢町、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、岬町、箕面市、守口市、八尾市、兵庫県相生市、明石市、赤穂市、芦屋市、尼崎市、伊丹市、加古川市、川西市、神戸市北区、神戸市須磨区、神戸市垂水区、神戸市中央区、神戸市長田区、神戸市灘区、神戸市西区、神戸市東灘区、神戸市兵庫区、宝塚市、西宮市、姫路市、西脇市、三木市、京都、奈良、和歌山の各市町村
© 2008  交通事故被害者相談所 all rights reserved
製作 hayashi-homepage